サービス一覧
services
サポートエリア
area
プロフィール
profile
概要
outline
お知らせ
info
個人的プロフィール
person
こーひーぶれーく ダウンロードサービス
ftp
home
home

コーヒーブレイク

ちょっと危険な用語辞典
警告
使用に際しては、十分ご注意下さい。使用した結果に関しては、当方では責任を負いかねます。

クライアント(Client)

 コンピュータの世界で言うクライアントとは、一般にサーバ・クライアントシステムにおける端末側を意味する。「処理を依頼する側」だと思えばよい。

参照:「サーバ・クライアントシステム」

コンピュータ・ウイルス(Computer Virus)

 コンピュータネットワークや、フロッピーディスクに代表される外部記憶装置等を経由して、コンピュータに侵入・感染する事を目的に作成されたプログラムに対する総称。侵入後一定期間(潜伏期間)を経た後に発症するが、多くの場合メッセージを表示した後になんらかの破壊行為を行う。

 ウイルスなどと呼ぶので特殊なものの様に思われているが、基本的には市販ワープロに代表されるアプリケーションと同じ、単なるプログラムである。技術的な観点から言えば、取るに足らない下らないモノの方が多い。ウイルスと市販アプリケーションの相違点は次の2点。

(1)勝手に動作する
 ウイルスと呼ばれるプログラムは、ユーザーの意志ではなく、ウイルス作成者の意志に沿って動作する。もっとも市販アプリケーションも「バグ(bug)」と称してオーナーの意志に反する動作をすることは多々あり、その意味から言えばあまり違わないともいえる。

(2)他のコンピュータに感染する
 市販プログラムは、他のコンピュータへコピーして利用することを禁じているケースが大多数を占めるが、ウイルスの場合は勝手に他のコンピュータ上へコピーされる様プログラミングされている。感染しないタイプの場合、ウイルスとは呼ばない。感染しないタイプの代表としては「トロイの木馬」が挙げられる。

 ウイルスに対する決定的な対策は、バックアップを作成することである。バックアップの作成さえ怠らなければ、基本的には対ウイルスソフトなどは不要である。ただし、情報詐取を目的としたウイルスに対しては、バックアップでは対処しきれない。このタイプに対抗する決定的な方法は、コンピュータを完全にスタンドアロン(単独動作状態)にし、端末に鍵を掛け、端末が設置される部屋のドアにも鍵を掛けてしまい、ネコ一匹入れないことである。

※バックアップと適切な知識さえあれば、たとえ発症後であってもどうとでも対処できる。

 この防御策はほぼ完全にウイルスから貴方のシステムを守ってくれるが、これを忠実に実行するとコンピュータがまったくの役立たずになる、という問題を抱えている。

コンパイラ(Compiler)

 人間向けの「言語」を、コンピュータが理解しやすい形へ変換(翻訳)するモノ・プログラム。ただし、必ずしもコンピュータが直接理解できる形に変換するとは限らず、中には「中間コード」と呼ばれる、人間にもコンピュータにも理解できないコードを出力するモノもある。

return.gif
戻る

TCP/IP inc. / パソコンレスキュー 岡山本部 
Copyright (C)1997-
2000 TCP/IP Inc, All rights reserved.

ADVANCE YUMINOCHO Bld. 1F,8-22 Yumino-chou,Okayama City,Okayama
700-0817 Japan.
0120-835-039 / TEL:+81(086)235-0211 / FAX:+81(086)235-0224
e-mail to webmaster@tcp-ip.co.jp